03.24
Mon
ある大学の研修で、「リーダーシップ」について考えるプログラムをやりました。参加者がわかりやすくリーダーシップを引き受けている人たち(部活のキャプテンなど)ではなかったため、いろんなアクティビティの中で起こったことを「リーダーシップ」という窓からのぞいてみる時間にしようと考えました。
「リーダーシップ」と「リーダーシップが活かされるグループに必要なもの」というテーマで、体験の中で気づいたことを付箋に書き、模造紙に可視化しながら進めました。

たくさんの付箋に埋められた模造紙を見て、「どんな感じがする?」と尋ねると、
「結局、真ん中のところにたくさん貼られてる」
「リーダーシップを活かすものは、リーダーシップそのものでもあるってこと?」
おもしろいなあ…と思いながら聞いていました。たぶん、「自分はリーダーだと思う人?」と尋ねると、ほとんど手が上がらないメンバー。でも、「リーダーシップを活かす行動」としてやっていたことが、他の人から見るとリーダーシップに見えるのだという気づきがありました。
僕たちは、いつも集団をリードする行動をとっているのだと思います。
みんなが、いるだけで集団に影響している。そう思います。
「リーダーシップ」と「リーダーシップが活かされるグループに必要なもの」というテーマで、体験の中で気づいたことを付箋に書き、模造紙に可視化しながら進めました。

たくさんの付箋に埋められた模造紙を見て、「どんな感じがする?」と尋ねると、
「結局、真ん中のところにたくさん貼られてる」
「リーダーシップを活かすものは、リーダーシップそのものでもあるってこと?」
おもしろいなあ…と思いながら聞いていました。たぶん、「自分はリーダーだと思う人?」と尋ねると、ほとんど手が上がらないメンバー。でも、「リーダーシップを活かす行動」としてやっていたことが、他の人から見るとリーダーシップに見えるのだという気づきがありました。
僕たちは、いつも集団をリードする行動をとっているのだと思います。
みんなが、いるだけで集団に影響している。そう思います。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://andy0203.blog.fc2.com/tb.php/7-de8efa7f
トラックバック
コメント