05.04
Sun
ことばが届く人になりたい、と願いながら、つい届かないことばを放ってしまうことがあります。
その一つが、どこがで誰かに届いた(と思っている)ことばや、誰かからもらって気に入っていることばを、そのまま使い回すことです。
毎日のようにいろんな人や、いろんなグループに関わっていると、その時々でいろんなことばを渡します。時に「心にあることが、うまく言葉に載ったなあ」と思うことがあります。そうやって、よくできたフレーズが溜まっていきます。
溜まったストックフレーズは、その時の印象的な記憶とセットになっていて、舌触りも滑らかについ口をついて出てしまうのです。
そんなストックフレーズの組み合わせで目の前の人に語りかけている自分に気づいて、肩をおとすことがあります。そんな時のことばは、流暢で淀みがありません。そのぶん、聞く人の横をすーっと通り抜けて、引っ掛かりがないのだろうと思います。
その時々に、やっとことばになったものは、もっとざらざらしていて、とぎれとぎれのものであるはずです。でも、今目の前にいる人に向けたことば、目の前にいる人と共有していることばは、どんなにとぎれとぎれのものでも、届くものだと思います。
手持ちのストックフレーズの組み合わせだけで、語らないように。
このことは、とても大事にしています。
その一つが、どこがで誰かに届いた(と思っている)ことばや、誰かからもらって気に入っていることばを、そのまま使い回すことです。
毎日のようにいろんな人や、いろんなグループに関わっていると、その時々でいろんなことばを渡します。時に「心にあることが、うまく言葉に載ったなあ」と思うことがあります。そうやって、よくできたフレーズが溜まっていきます。
溜まったストックフレーズは、その時の印象的な記憶とセットになっていて、舌触りも滑らかについ口をついて出てしまうのです。
そんなストックフレーズの組み合わせで目の前の人に語りかけている自分に気づいて、肩をおとすことがあります。そんな時のことばは、流暢で淀みがありません。そのぶん、聞く人の横をすーっと通り抜けて、引っ掛かりがないのだろうと思います。
その時々に、やっとことばになったものは、もっとざらざらしていて、とぎれとぎれのものであるはずです。でも、今目の前にいる人に向けたことば、目の前にいる人と共有していることばは、どんなにとぎれとぎれのものでも、届くものだと思います。
手持ちのストックフレーズの組み合わせだけで、語らないように。
このことは、とても大事にしています。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://andy0203.blog.fc2.com/tb.php/23-bdb10217
トラックバック
コメント
今日、週1回ほど話す友達と話す中で、アンディのこの日の言葉を思い出しました。自分の中で無意識にすらすらと言っていた言葉に対し「それってどういうこと?」と言われ、はっとしました。ストックフレームこそ、自分はその言葉の意味を考えていなかったな、と思いました。自分の言葉で伝えていきたいです。
| 2014.07.31 22:47 | 編集
ほとんどが無意識ですよね。。誰かに尋ねられてはっとすること、ほんとによくあります。
できるだけシンプルに簡単な言葉で、を心がけていますが、道は遠いようです。
いっしょに、がんばりましょー
できるだけシンプルに簡単な言葉で、を心がけていますが、道は遠いようです。
いっしょに、がんばりましょー
寺中祥吾(アンディ) | 2014.09.17 21:37 | 編集