02.03
Mon
ぼくは長崎の出身です。
母方のばあちゃん家がある地域に、「さばくさらかし岩」という岩があります。
「さば」は、魚のさば。「くさらかし」は、腐らすを長崎弁にした言い方です。つまり、「サバをくさらす岩」という意味です。山の上にそびえる岩肌に不安定に乗っかる、まあるい大きな岩。その岩のことを、そう呼んでいます。
昔、サバの行商が、「落ちてきたらどうしよう…」と大きな岩の前で立ち往生している間にサバがくさってしまったという言われから、そう呼ばれているそうです。
やりたいことがたくさんあったり、忙しかったり(忙しいような気がしていたり)、迷ったりしているうちに、大事なものの鮮度が落ちることって、あるよなあと思います。
特にぼくは、そういうことが得意なほう。笑
じっくり考えるとか、あれとこれとをゆっくりつなぎ合わせるとか、そういうことを大事にしている反面、実は「まあいいか」といろんなことを素通りしている気がします。
情報や、アイディアや、いろんな出会いの中に、「鮮度」が必要なものがあります。その鮮度を逃さずに、不安定さや未完成さもまるごと、捉えていこうと思っています。
ブログを書くことへのまわりくどい言い訳です。
母方のばあちゃん家がある地域に、「さばくさらかし岩」という岩があります。
「さば」は、魚のさば。「くさらかし」は、腐らすを長崎弁にした言い方です。つまり、「サバをくさらす岩」という意味です。山の上にそびえる岩肌に不安定に乗っかる、まあるい大きな岩。その岩のことを、そう呼んでいます。
昔、サバの行商が、「落ちてきたらどうしよう…」と大きな岩の前で立ち往生している間にサバがくさってしまったという言われから、そう呼ばれているそうです。
やりたいことがたくさんあったり、忙しかったり(忙しいような気がしていたり)、迷ったりしているうちに、大事なものの鮮度が落ちることって、あるよなあと思います。
特にぼくは、そういうことが得意なほう。笑
じっくり考えるとか、あれとこれとをゆっくりつなぎ合わせるとか、そういうことを大事にしている反面、実は「まあいいか」といろんなことを素通りしている気がします。
情報や、アイディアや、いろんな出会いの中に、「鮮度」が必要なものがあります。その鮮度を逃さずに、不安定さや未完成さもまるごと、捉えていこうと思っています。
ブログを書くことへのまわりくどい言い訳です。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://andy0203.blog.fc2.com/tb.php/2-dc1113d9
トラックバック
コメント